アドホーム日記
アドホーム日記 2013/9
現場レポート、日々の出来事を自由気ままに更新中!
9月を終えて
[仕事] 投稿日時:2013/09/30(月) 19:25
月初にアドホームまつりを開催し、早いものでもう1カ月が過ぎました。
今月は今まで類を見ないほど忙しく、後半はほとんどブログをアップすることができませんでした
いつも見てますと声をかけて頂ける皆様、本当に申し訳ございません。
この1ヶ月を振り返ってみれば、
アドホームまつりやバスツアーといった、楽しかったイベント
6組のご家族様との間に生まれた、ご契約という絆
たくさんのお客様と、楽しいひと時を過ごさせて頂いた、40回もの打合せという充実した時間
東京出張で得た、たくさんの仲間とのご縁、そして刺激的な1日
棟上げ、地鎮祭、お施主様にとっておうちと同じぐらい大切な想い出という財産
感謝の言葉しかありません。
本当にありがとうございます。
現場にもあまり出れない自分に代わり、
積極的に現場を見守ってくれる坂本くんそしてみーさんにも感謝感謝です
本当にありがとうございます。
これからも社長、部長、坂本くん、山本さん、みーさん、といったチーム『アドホーム』と職人さん一同、
一眼となり、お客様の幸せづくりを精一杯お手伝いさせて頂きます
がんばるぞーー
今月は今まで類を見ないほど忙しく、後半はほとんどブログをアップすることができませんでした

いつも見てますと声をかけて頂ける皆様、本当に申し訳ございません。
この1ヶ月を振り返ってみれば、
アドホームまつりやバスツアーといった、楽しかったイベント

6組のご家族様との間に生まれた、ご契約という絆

たくさんのお客様と、楽しいひと時を過ごさせて頂いた、40回もの打合せという充実した時間

東京出張で得た、たくさんの仲間とのご縁、そして刺激的な1日

棟上げ、地鎮祭、お施主様にとっておうちと同じぐらい大切な想い出という財産

感謝の言葉しかありません。
本当にありがとうございます。
現場にもあまり出れない自分に代わり、
積極的に現場を見守ってくれる坂本くんそしてみーさんにも感謝感謝です

本当にありがとうございます。
これからも社長、部長、坂本くん、山本さん、みーさん、といったチーム『アドホーム』と職人さん一同、
一眼となり、お客様の幸せづくりを精一杯お手伝いさせて頂きます

がんばるぞーー
月末の現場から♪
[現場] 投稿日時:2013/09/30(月) 09:42
週末にK様邸の地鎮祭が執り行われました
今までにない地鎮祭だったのでたくさん写真を撮ってしまいました
お施主様にとって、きっと人生で初めての地鎮祭
緊張しているような場面もありました
この度は誠におめでとうございます。
これからアドホーム職人一同、誠心込めてお家を造り上げていきますので宜しくお願いします。


続きまして、上棟の現場です
朝早くからお施主様ご家族・職人さんにが集まって、工事の無事を祈りお神酒を頂戴しました
大工さんや材木屋さんレッカー屋さんたちが力を合わせ、どんどん柱を立てて夕方頃にお家は、だいぶ大きな姿へと変わりました
知人の方たちが見守るなか、お施主様が最後の棟を打ち、幣に向かって祈祷をします。
その後、大量のお餅がまかれました
その場を締めくくる知人の方による獅子舞、すごかったです
S様この度は、誠におめでとうございます。
アド職人一同、これからも心を込めて工事を進めていきますので、よろしくお願いします。




続きまして、地鎮祭の現場です
秋らしい風が吹く青空の下、I様邸の地鎮祭が執り行われました
こちらの場所は、とても見晴らしがよくて良い景色です
神主さんの丁寧な説明で地鎮祭は進行し祭壇に榊をささげ、二礼二拍手一礼です。
最後にお神酒を頂戴し、この場をしめくくりました
I様この度は、誠におめでとうございます。
これよりアドホーム職人一同、誠意を込めて工事を進めてまいります。
宜しくお願いします。



今までにない地鎮祭だったのでたくさん写真を撮ってしまいました

お施主様にとって、きっと人生で初めての地鎮祭

緊張しているような場面もありました

この度は誠におめでとうございます。
これからアドホーム職人一同、誠心込めてお家を造り上げていきますので宜しくお願いします。


続きまして、上棟の現場です

朝早くからお施主様ご家族・職人さんにが集まって、工事の無事を祈りお神酒を頂戴しました

大工さんや材木屋さんレッカー屋さんたちが力を合わせ、どんどん柱を立てて夕方頃にお家は、だいぶ大きな姿へと変わりました

知人の方たちが見守るなか、お施主様が最後の棟を打ち、幣に向かって祈祷をします。
その後、大量のお餅がまかれました



S様この度は、誠におめでとうございます。
アド職人一同、これからも心を込めて工事を進めていきますので、よろしくお願いします。




続きまして、地鎮祭の現場です

秋らしい風が吹く青空の下、I様邸の地鎮祭が執り行われました

こちらの場所は、とても見晴らしがよくて良い景色です

神主さんの丁寧な説明で地鎮祭は進行し祭壇に榊をささげ、二礼二拍手一礼です。
最後にお神酒を頂戴し、この場をしめくくりました

I様この度は、誠におめでとうございます。
これよりアドホーム職人一同、誠意を込めて工事を進めてまいります。
宜しくお願いします。


お彼岸のため。
[事務所] 投稿日時:2013/09/25(水) 10:00
現場から♪
[現場] 投稿日時:2013/09/24(火) 14:34
本日も、3現場まわってきました
3連休から毎日、日中の暑いこと
お日様の下に停めてあった車の中は、灼熱地獄です。
まずは、高家の現場
基礎の立ち上がり部分を左官屋さんがキレイに均していました
これは、天端均しといいます
土台を敷くために平らに均すのです


お次に、小中の現場です
コチラはほぼ大工工事が終わり、クロス工事が入っていました
ビス穴をパテで埋めています。
壁紙をぴっちり貼るためには必要な作業です
キッチンも取付完了していました


そして、薗の現場では、大工工事&外壁工事が着々と進行していました
収納力バツグンな玄関収納や対面式キッチンの腰壁・垂れ壁など、大工さんによる内部工事もあと少しで完了です


彼岸に入り、これからどんどんと肌寒くなってきます。
皆さまも体調管理には十分に気をつけて、お過ごしください
miisan

3連休から毎日、日中の暑いこと


まずは、高家の現場

基礎の立ち上がり部分を左官屋さんがキレイに均していました

これは、天端均しといいます




お次に、小中の現場です

コチラはほぼ大工工事が終わり、クロス工事が入っていました

壁紙をぴっちり貼るためには必要な作業です

キッチンも取付完了していました



そして、薗の現場では、大工工事&外壁工事が着々と進行していました

収納力バツグンな玄関収納や対面式キッチンの腰壁・垂れ壁など、大工さんによる内部工事もあと少しで完了です



彼岸に入り、これからどんどんと肌寒くなってきます。
皆さまも体調管理には十分に気をつけて、お過ごしください

miisan

秋祭り
[プライベート] 投稿日時:2013/09/22(日) 09:07
久しぶりのブログ更新です
祭りの時期になってきましたねきましたね~
うちの地区でも先週から練習が始まりました
自分は今年もまた獅子舞をする予定なので、早速練習をしています。

何やらよく分からないでしょうが、獅子舞の練習です
後ろの役を幕をかぶらずにやるとこんな感じになるのです
躍動感にあふれてるでしょ
15分ほど練習するだけで汗だくになります
本番までにもっと体力をつけねばなりますまい
練習後ものぼりをかけるための竹をこしらえたりと、お祭りの準備って色々と大変ですね。
19日の日はちょうど十五夜ということで、
練習後、月を見ながらお外で乾杯

日高町のお祭りは10月12日、13日です。
あと3週間、ふんばりどころですね

祭りの時期になってきましたねきましたね~

うちの地区でも先週から練習が始まりました

自分は今年もまた獅子舞をする予定なので、早速練習をしています。

何やらよく分からないでしょうが、獅子舞の練習です

後ろの役を幕をかぶらずにやるとこんな感じになるのです

躍動感にあふれてるでしょ

15分ほど練習するだけで汗だくになります

本番までにもっと体力をつけねばなりますまい

練習後ものぼりをかけるための竹をこしらえたりと、お祭りの準備って色々と大変ですね。
19日の日はちょうど十五夜ということで、
練習後、月を見ながらお外で乾杯


日高町のお祭りは10月12日、13日です。
あと3週間、ふんばりどころですね

バックナンバー
- 2021年3月(5)
- 2021年2月(15)
- 2021年1月(17)
- 2020年12月(19)
- 2020年11月(11)
- 2020年10月(9)
- 2020年9月(9)
- 2020年8月(15)
- 2020年7月(16)
- 2020年6月(12)
- 2020年5月(9)
- 2020年4月(16)
- 2020年3月(18)
- 2020年2月(11)
- 2020年1月(15)
- 2019年12月(9)
- 2019年11月(17)
- 2019年10月(15)
- 2019年9月(17)
- 2019年8月(18)
- 2019年7月(15)
- 2019年6月(16)
- 2019年5月(36)
- 2019年4月(19)
- 2019年3月(9)
- 2019年2月(17)
- 2019年1月(17)
- 2018年12月(18)
- 2018年11月(18)
- 2018年10月(15)
- 2018年9月(8)
- 2018年8月(19)
- 2018年7月(8)
- 2018年6月(16)
- 2018年5月(19)
- 2018年4月(21)
- 2018年3月(20)
- 2018年2月(16)
- 2018年1月(17)
- 2017年12月(20)
- 2017年11月(19)
- 2017年10月(18)
- 2017年9月(17)
- 2017年8月(20)
- 2017年7月(20)
- 2017年6月(23)
- 2017年5月(21)
- 2017年4月(20)
- 2017年3月(17)
- 2017年2月(23)
- 2017年1月(18)
- 2016年12月(18)
- 2016年11月(21)
- 2016年10月(16)
- 2016年9月(14)
- 2016年8月(21)
- 2016年7月(17)
- 2016年6月(16)
- 2016年5月(21)
- 2016年4月(20)
- 2016年3月(20)
- 2016年2月(20)
- 2016年1月(19)
- 2015年12月(19)
- 2015年11月(23)
- 2015年10月(18)
- 2015年9月(21)
- 2015年8月(19)
- 2015年7月(20)
- 2015年6月(17)
- 2015年5月(20)
- 2015年4月(20)
- 2015年3月(23)
- 2015年2月(18)
- 2015年1月(20)
- 2014年12月(20)
- 2014年11月(18)
- 2014年10月(16)
- 2014年9月(17)
- 2014年8月(17)
- 2014年7月(21)
- 2014年6月(15)
- 2014年5月(18)
- 2014年4月(16)
- 2014年3月(17)
- 2014年2月(20)
- 2014年1月(25)
- 2013年12月(22)
- 2013年11月(15)
- 2013年10月(14)
- 2013年9月(17)
- 2013年8月(24)
- 2013年7月(19)
- 2013年6月(16)
- 2013年5月(19)
- 2013年4月(15)
- 2013年3月(12)
- 2013年2月(13)
- 2013年1月(14)
- 2012年12月(16)
- 2012年11月(20)
- 2012年10月(17)
- 2012年9月(16)
- 2012年8月(16)
- 2012年7月(16)
- 2012年6月(11)
- 2012年5月(10)
- 2012年4月(10)
- 2012年3月(8)
- 2012年2月(7)
- 2012年1月(1)